WAKA NISHIDA.COM


その10.愛車の話


仕事柄、車を運転する必要があるということで、友人に誘われたこともあり、高校卒業後、すぐに教習所へ通い始めました。
ただし、通いやすいという理由で選んだ教習所は「事故率No.1」という不名誉な称号をもった教習所でした。
さておき、当時はせっせと毎日教習所へ通い、休日も1日座学と実習に努め、2ヶ月後には無事卒業することが出来ました。
ところが、その後のペーパー試験。
CMを見ただけでコーヒーが飲みたくなってしまうような単純な私。
「ひっかけ問題」に見事に引っかかってしまうこと、なんと2回。
しかも、学校を休んで試験を受けに行かねばならなかったため、学校中にばれてしまうという何とも恥ずかしい経験をしてしまいました。実際、1度目に落ちて嫌になって暫く受けに行かず、次も落ちたので教習所のライセンスの切れるぎりぎりになって3回目の受験をして漸く受かることが出来ました。
なぜか、寮の同部屋の彼女も同じように2回落ちてくれ、辛い気持ち?を分かち合う同士となりました。

さて、学生時代に取得した免許を使うことがないまま2年ほどたったころ、これまた仕事がきっかけで車を購入することになりました。
選んだ車はHONDAのINTEGRA。4ドアセダン、マニュアルのネイビーの車でした。
わざわざマニュアル車を選んで運転を楽しみたかった私。

しかーし、初めて借りた駐車場は何とも厳しい条件の場所。
家の近くで探したので漸く見つけたその場所は、毎日、バックで坂道発進しながら車庫入れしないといけないという大変な場所。
毎日毎日、坂道発進するので、母にも「車の運転はうまくないけど、坂道発進はうまいなあ」と言われるほど。
大切に新いすぎなほど、週に数回?洗車していました。
いつもは一人で乗るか助手席に友人を乗せる位だった私が、この車で初めて本栖湖へ友人たちとウインドサーフィン合宿に行ったときは緊張したなぁー。
何せ、大人を5人乗せると加速やなんやかやが全く違ってくるんだもの。
坂道での運転にはかなりびびりました。(加速しなくて)
インテグラにはキャリアを設置して、初心者用の大きなウインドサーフィンの道具を乗せて、本栖湖へ出かけたりしていました。




そして次に購入したのが、TOYOTAのCARDINA。ステーションワゴン、マニュアルのダークグリーンの車でした。

ハッチバックの後ろ姿が丸くてキュートなのに惹かれた、というとかなり共感が得られないのですが、一目惚れして購入を決定。
4ドアセダンに比べて荷物がたくさん積めることが魅力でした。
この車のために借りた駐車場もまたまた狭い場所。
車検の後にディーラーの人が車庫入れできなかったという事件があったほど。
御陰で狭い場所へ止めるのが当時は得意になりました。(今は駄目だけど・・・)
この車ではあちこちに出かけました。
車のウインドにスモーク等のシールを貼っていなかったため丸見えの車内によく車泊しました。
しかも、夏用のシュラフしか持っていなくて(買えばいいのに)、真冬はダウンジャケットを着込んで、使い捨てカイロを体に貼って寝ても寒くて、寝る前にエアコンで暖めた後、メルシャンの300円くらいのワインを飲んで体の中から暖めて寝ていました。
そして、深夜3時をまわるとしんしんと冷えてくるので、いつも寒くて目が覚め、またワインを飲んで寝るという何とも男前なのか何なのか分からない、馬鹿みたいな生活をしていました。
しかも、丸見え車内には朝日が燦々と降り注ぎ、朝には間違いなく目が覚めてしまう。
床もシートをフルフラットに倒しただけなのでぼこぼこしていて、体のあちこちが痛くなってしまいました。
ウインドサーフィンの道具もどんどん増えるし、更に静岡まで長距離運転して通うようになり、不便を感じるようになってきました。。


そして、人生で一番高い買い物!と奮発して購入したのが、TOYOTA REGIASU。
ワゴンタイプのバンで初めてのオートマチック、シルバーグリーンの車でした。
実は普通の1BOX車を購入しようとして家族と大喧嘩。
危ないと最後まで両親に反対されて、実はしぶしぶこの車にしたのでした。
でも実は大正解。車高が高くなくて乗り降りも楽チン。
しかも4ドアなので車内は広くてとても快適。
後部座席を取り外して2人乗りに登録も変更し、自分で車内にラックを制作。
大量のウインドサーフィンの道具を綺麗に積み込み、更に快適に体を休めることが出来るようにベッドゾーンを作り、羽毛のシュラフも購入。私の快適な車ライフが始まりました!
後部の窓にはスモークが貼ってあって見えないし(当たり前のことですが)、自分で作ったベッドは本当にフラットで寝心地がいいし、羽毛のシュラフも密閉性の高い車内も温かくて居心地最高。
車中泊が快適になり、ウインドサーフィン熱もどんどん高まり、年間車中泊が200日に届くほど、車で過ごすようになりました。
一番多く走った当時は、月間走行距離が7000km。
月に2回はエンジンオイルを交換に行き、カー用品の人にも覚えられてしまうほどでした。
私と一緒に9年間で30万km、日本を走り回ってくれました。
ただし、ターボなしのディーゼルエンジン車だったので、初めて大阪から静岡の海に行くために名阪国道を走っていた時(坂道で大型トラックが多数走行しており、片側2車線だけれど、みんな飛ばしている)に坂道で気付かないうちに減速しており後ろのトラックにクラクションを鳴らされて気付くと40km/hになっていました。トラックは追い越し車線に出て私を追い抜いていったのですが、慌ててアクセルペダルを下まで踏み込んでも速度はなかなか上がらず、びくびくメーターを眺めながら加速していったのを昨日の事のように思い出します。ガソリン車だとこんなに加速しないことなかったからなぁ。
その代わり、低燃費で価格も安く、エンジンも頑丈と言うことで、長距離ドライバーの私にはぴったり。
残念なことに、ディーゼルエンジンということで、排ガス規制で乗り続けることができず、何もトラブルのないこの子を手放すときには涙がでてしまうほど、愛着がありました。
私の一番頑張っている姿も、くやしくて泣いている姿も、うれしくて泣いている姿も(涙ばかりですが)一番そばで見てくれていた本当の相棒でした。


そして今は二代目TOYOTA REGIASU ACE。1BOXタイプのバンでオートマチック、シルバーの車です。
安全基準を満たしていることもあり、両親も反対しなくなったので(あきれているのか?)念願の1BOX車を購入。
ディーラーをいくつか回ったのですが、私の使い方を聞くと必ず「お客様にはディーゼルエンジン車がおすすめです」と言われてしまいました。まぁ、言われるまでもなく、ディーゼルエンジン車を選択。悩んだのは本当の商用車にするか、内張付きの車にするか。
車泊が多いことから、内張がないと真夏の車内が地獄になるよと友人に勧められ、結局内張付きのスーパーGLを選択しました。
相当、工学に鳴っちゃったので大切に長く乗らなくては・・・。
私にとっては、車はセカンドハウスだから、まぁ無難な選択かな・・・。
でも、思ったよりも使いにくいことが判明し、購入当時は初代レジアス君と比べてばかり。
あの子の方が乗り降りしやすかった。(この子は車高が高くて乗り降りが本当に大変です)
あの子の方が広かった。(5ドアにしてしまったので、車幅が狭く、車高が高い分車内の高さも減ってしまって荷物を積む容積がかなり減ってしまいました)

・・・でもバックガイドモニターをつけたので、カーナビもセットで付いてきて、難解な道に入ってしまっても連れてかえってもらえるので便利ですが。
でも、私のカーナビ。持ち主に似たのか、しょっちゅう変な細い道に連れ去ろうとするし、どう考えても方向音痴。
やっぱり最後は、自分で道を覚えるのが一番みたいです。

この車に買い換えてから、怪我等のトラブルがあってあまり走行距離は伸びていませんが、長いおつきあいになるよう、メンテナンスはしっかりしています。
2人乗りに座席を取っ払って、後部ゾーンにはウインドサーフィンの道具を積み、ベッドを作ってあるのは初代同様ですが、容積が減っているぶん、今もいまいち使い勝手が定まりません。
今年こそ、もう少しいらない道具をおろして、快適な車内に作り替えようと思っています。
目標は47都道府県制覇、ってところかな?


一番は、安全運転です。
ぎりぎり取得し損ねちゃった、ゴールド免許(今頃?!)を目指して、今日ものんびり海を目指します。


海の思い出のINDEXへ戻る

★ 目次に戻る ★

★TOP PAGEへ戻る★